ネットショップ開業で使いたいおすすめサービスを徹底比較

ネットショップを開きたいと考えたとき、悩ましいのはどのサービスを使うかの見極めでしょう。

商品の注文管理や決済、在庫管理など、ネットショップのサービスは仕組みの違いにより、大きく「モール型」と「ASP型」に分かれます。また、ASP型には無料版と有料版があり、それぞれ提供するサービスの特徴が異なります。

ここでは、スモールビジネスでネットショップを開業するときにどのような点に注目すればよいのか、サービスを比較する際のポイントと、代表的なサービスの特徴を紹介します。

目次



モール型と有料・無料ASPの違いを比較

ネットショップのサービスのうち、「モール型」は、サイトの中にたくさんのショップが参加し、さまざまな商品にあふれています。ユーザーは店舗を意識せず商品を比較しながら選んで購入します。いわば、ショッピングモールのテナントのようなイメージです。

これに対し、「ASP型」は、販売や決済の機能がついたASP(Application Service Provider)カートのサービスを提供するもので、ショップは独自のページとなります。独立した店舗を建てて開店しているイメージです。

モール型も、ASP型も、ネットショップは「お店」ですから、最も重要なのは毎日の運用です。当然ながら気になるのはどのくらいの利用料がかかるのかといった費用面でしょう。

ただ、店舗運用に重要なのはコストだけではありません。お客様が訪れやすい仕組みになっているかといった集客も重要ですし、登録できる商品数やアップできるデータの総量、デザインの柔軟性など、お店や商品をどのくらい充実させることができるかにも注意が必要です。

さらには、ネットショップのページと自社サイトの連携ができるかどうかも重要なポイントになります。

ここからは、店舗運営に欠かせない「集客」「容量」「デザイン」「独自ドメイン」の要素について、モール型とASP型の有料版・無料版でどのような違いがあるかをみていきましょう。

集客

モール型は、モール自体に会員登録しているユーザーがいるため、商品をみつけてもらえる確率が高くなります。モール側が仕掛けるポイント制やキャンペーンなどもあり、モール側が集客してくれているといえるでしょう。会員登録者数が多ければ多いほど、商品に関心を持つ人も多くなる可能性があります。

逆にいえば、モール型の場合、店舗同士の競争が激しくなります。ユーザーは商品をモール内で横断検索し、値段や品質などの比較を行っているため、店舗名を覚えてもらうのは難しく、価格競争になりやすいといえるでしょう。また、モール型は登録されているユーザー情報が明かされない場合があり、購入者への次のアクションが限定される可能性もあります。

モール型に対してASP型は、自分でページをつくっていく形なので、はじめから登録されたユーザーがいるわけではありません。集客は自力で行い、積極的なSEO対策や広告、SNS運用などを行って顧客獲得を行う必要があります。

しかし、いったん獲得した顧客は自社サイトで管理できるため、リピーターになってもらえる可能性も高く、価格競争に疲弊する可能性も少なくなります。

容量

登録できる商品数の上限と、アップできる画像ファイルの容量には気をつけたいところです。自社の商品はあまり多くの種類がないと思っていても、サイズ違いや色違いなど、意外と点数は多いものです。

ネットショップの店舗規模は面積ではなく商品の点数によります。また、写真などで詳細なイメージが伝わると購入への訴求力も高まります。このため、容量は大きいほど、店舗運用としての自由度は上がるといえます。

一般に、モール型のほうが登録点数に上限を設けている場合が多く、ASP型では無料版のほうが有料版に比べて登録できる点数が少なくなります。

デザイン

お店のイメージを大きく左右するデザインですが、モール型はページデザインを統一していることが多く、商品画像や説明などの掲載ルールが厳しい場合があります。

ASP型の場合は、モール型に比べてデザインの自由度が高くなります。テンプレートも用意されているため、商品を登録するだけで手間なく始められるものもあります。

無料ASPはテンプレートの点数に制限があり、シンプルな機能であることが一般的です。有料ASPになると機能追加もデザインのカスタマイズもしやすくなり、店舗の特色も出しやすくなります。

独自ドメイン

オンライン店舗も自社の店舗の一つです。独自ドメインが使えることは、重要な販売戦略になります。サービスの乗り換えを行った場合でも引き続き同じドメインが利用でき、ネットショップを気に入り、URLをブックマークしてくれたお客様を失うことがありません。

モール型の場合、モール独自のドメインになるため、自社の独自ドメインを使うことができません。

ASP型は、独自ドメインを使うことができるのが大きなメリットになります。ただし、無料版などの中には追加料金がかかったり、独自ドメインの設定ができないものがあったりするため、よく確認しておきましょう。

代表的なモール型のネットショップを比較

ここからは、モール型のネットショップの代表格である、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングを紹介します。

Amazon

ショッピングモールとしてみた場合、Amazonは、サイト全体が大きなカタログのようになっているところが特徴です。1商品が1ページとして統一されています。

1商品でも登録することができ、店舗のページをつくる必要がありませんが、ショップとしての独自性を出すのが難しいともいえます。

店舗としてのページを作りたい場合、ブランド登録を申請し、登録できるとストアページを作ることができます。プランは2種類あります。商品の登録は、月単位で点数がカウントされます。

  • プラン:2種類(小口出品プラン、大口出品プラン)
  • 登録可能商品数:小口出品プラン毎月49点まで、大口出品プラン毎月49点以上(広告を出したい場合、検索結果の上位に掲載したい場合、商品詳細ページに商品を掲載したい場合は大口出品プラン)
  • デザイン:変更不可
  • 初期費用:小口出品プラン無料、大口出品プラン4,900/月
  • 販売手数料:カテゴリー別に8%から45%。小口出品プランは注文ごとに100円の基本成約料
  • 決済手数料:無料

楽天市場

楽天市場は、モールとしての統一ルールはあるものの、デザインのカスタマイズができるため、店舗としての自由度を高めることができます。開設時にはサポートしてくれるアドバイザーもいます。ポイント制の活用や、メルマガの発行、アフィリエイトやSNSの運用などもできるため、店舗独自の販路拡大や顧客の定着なども可能性があります。

プランは3種類あります。プランにより、登録可能な商品数やアップできる画像の容量が異なります。

  • プラン:3種類(がんばれ!プラン、スタンダードプラン、メガショッププラン)
  • 登録可能商品数: がんばれ!プランは5,000商品、スタンダードプランは20,000、メガショッププランは無制限
  • 画像容量:がんばれ!プランは500MB、スタンダードプランは5GB、メガショッププランは無制限
  • デザイン:変更可能
  • 初期登録費用:60,000円
  • 月額:19,500円から100,000円
  • 楽天ペイ利用料:月間決済高の2.5%から3.5%
  • システム利用料:月間売上高の2%から7%
  • 楽天ポイント:通常1%
  • 楽天スーパーアフィリエイト:アフィリエイトを経由した売上の2.6%から
  • R-Messe:月額3,000円から
  • メールマガジン配信サービス1通あたり1円

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、初期費用や月固定費、売上ロイヤリティが無料のモール型サイトです。独自ドメインを含む外部サイトとの連携ができるのが特徴的です。

ページのデザインテンプレートは、現在は1種類になっています。独自性を出す余地は減りましたが、その分メニューがシンプルになり、ページ作成や商品登録がしやすくなったといえます。

プランは1種類のみです。登録できる商品数は無制限となっています。

  • プラン:1種類
  • 登録商品数:無制限(初期設定20万、それ以上になる場合は申請)
  • デザイン:テンプレート1種類
  • 初期費用、月額固定費用、売上ロイヤリティ:無料
  • ストアポイント原資負担:1%から15%
  • ストアが負担するポイント費用:0%から14%
  • キャンペーン原資負担:1.5%必須
  • アフィリエイト報酬原資:1%から50%
  • アフィリエイト手数料:報酬原資の30%
  • 決済サービス手数料:決済方法による

jp-blog-online-service-02

代表的な有料ASP型のネットショップを比較

ここからは、有料版のASP型ネットショップとして、ショップサーブ、MakeShop、カラーミーショップ(有料版)、Shopifyを紹介します。

ショップサーブ

プランは4種類あり、独自ドメインを適用することができます。出店後に専任の担当者がサポートについてくれるため、運用時も安心です。

デザインテンプレートが157種類と豊富で、拡張性の高いカスタマイズが可能です。最上位のプレミアムプランでは、定期購入・頒布会の機能や、フォーム一体型のランディングページを作ることもできます。1商品で複数のカテゴリを登録する機能もあり、目的やターゲット別に同じ商品を異なるイメージで展開することが可能です。

登録できる商品数、データ容量には制限があり、プランにより異なります。

  • プラン:4種類(パグリック、ベーシック、プライム、プレミアム)
  • 初期費用:開通料15,000円(税別)
  • 月額費用:パグリックは11,400円(税別)、ベーシックは16,500円(税別)、プライムは22,000円(税別)、プレミアムは46,800円(税別)
  • 決済手数料:Visa・Mastercardは3.675%、JCB・Diners・American Expressは4.725%
  • 登録可能商品数:パグリックは500点、その他のプランは3,000点(プライムとプレミアムは3,000点以降追加料金対応)
  • データ容量:パグリックは1GB、ベーシックは3GB、プライムとプレミアムは10GB
  • デザイン:自由(テンプレート157種類)

MakeShop

プランは2種類で、独自ドメインの適用が可能です。売上手数料が無料で、年間の流通額が大きいところが特徴です。

デザインテンプレートが組み合わせで173種類以上と多く、機能のカスタマイズやデザインの設定もできます。BtoB向けのオプション機能も充実しています。

登録できる商品数、データ容量には制限があり、プランにより異なります。

  • プラン:2種類(プレミアム、エンタープライズ)
  • 登録可能商品数:プレミアムは10,000、エンタープライズは50,000
  • データ容量:プレミアムは100MB、100MB以上は有料で追加可能
  • デザイン:自由(組み合わせで173種類以上)
  • 独自ドメイン:適用可能
  • 初期費用:プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ110,000円(税込)
  • 月額費用:プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ55,000円(税込)
  • 売上手数料:無料
  • 決済手数料:プレミアム3.19%から、エンタープライズ3.14%から

カラーミーショップ(有料版)

有料版のプランは2種類です。無料版もあります。データ容量はプランにより制限がありますが、登録できる商品数は無制限です。独自ドメインの適用も可能です。

デザインテンプレートは無料のものが47種類あります。有料のものも34種類あり、機能を充実したいときは「カラーミーショップアプリストア」で追加購入もできます。柔軟なカスタマイズでショップの特徴を出せるでしょう。

開業までのサポートは電話やメール、無料セミナーなどがあります。

  • プラン:有料2種類(レギュラー、ラージ)無料プランもあり
  • 登録可能商品数:無制限
  • データ容量:レギュラーは5GB、ラージは100GB
  • デザイン:無料47種類、有料34種類
  • 独自ドメイン:適用可能
  • 初期費用:レギュラー・ラージ3,300円
  • 月額費用:レギュラー3,300円、ラージ7,945円
  • 入金手数料:加盟店負担
  • 決済手数料:クレジットカードは4%から(決済手段により異なる)

Shopify

外国向けECに向いているASPで、各国の言語や決済方法、税率などに対応します。独自ドメインの適用も可能です。また、在庫管理や配送などの機能も充実しています。プランは3種類あり、どのプランでも登録できる商品数、データ容量ともに無制限で利用できます。

公式サイトで紹介されているデザインテンプレートは、無料のものが9種類あり、世界でのシェアが高いASPということもあって、デザインセンスの高いテンプレートが多いのが特徴です。

一方、日本語に対応していないページもあります。また、機能拡張などのカスタマイズにはある程度のスキルが必要になりそうです。

  • プラン:3種類(ベーシック、スタンダード、プレミアム)
  • 登録可能商品数:無制限
  • データ容量:無制限
  • デザイン:無料9種類
  • 独自ドメイン:適用可能
  • 初期費用:無料
  • 月額費用:ベーシック29ドル、スタンダード79ドル、プレミアム299ドル
  • 手数料:3.25から4.15%程度(決済手段により異なる)

代表的な無料ASP型のネットショップを比較

ここからは、無料版のASP型ネットショップとして、Square、BASE、STORES、カラーミーショップ(無料版)を紹介します。

Square

無料版のほか、有料プランも3種類用意されているため、事業規模が大きくなったときにプラン変更するだけで拡張できるようになっています。有料版から独自ドメインも取得できます。独自ドメインは外部で取得したものも適用できるため、すでに自社ドメインを使っている場合でもショップの構築がしやすくなっています。

Squareの大きな特徴は、実店舗にSquareを導入すると、Square POSレジで決済したときのに売上と在庫をネットショップと連動させることができる点です。在庫管理と売上管理が一元的に行えるため、効果的な運用を行うことができます。登録できる商品数やデータ容量は無制限です。

また、Instagramなどへ商品をタグ付けして投稿し、商品ページへの誘導が可能です。ネットショップ内にもInstagramの投稿を表示させることもできます。ASPの弱点といわれている集客の強化が見込めます。サポート窓口はメールのほか、電話も対応しています。

デザインテンプレートは、小売、飲食店、サービス業、非営利など、ビジネスの内容に応じたものが用意されています。商売の特徴をつかんだデザインや機能があらかじめ設計されているため、使い勝手がよくなっています。

  • プラン:無料1種類、有料3種類(プロフェッショナル、パフォーマンス、プレミアム)
  • 登録可能商品数:無制限
  • データ容量:無制限
  • デザイン:小売業・飲食業・サービス業・非営利・その他
  • 独自ドメイン:有料版で適用可能
  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料、プロフェッショナル1,200円、パフォーマンス2,500円、プレミアム6,800円(全て年払時の換算)
  • 決済手数料:3.6%(プレミアム3.3%、JCBのみ一律3.95%)
  • 入金手数料:無料

BASE

BASEのプランは無料版のみとシンプルです。外部で取得した独自ドメインを適用させることができます。登録できる商品数もデータ容量も無制限です(1日あたりの上限はあります)。デザインテンプレートは無料のほかに有料のものもあります。HTML編集ができるため、カスタマイズもできます。

  • プラン:無料1種類
  • 登録可能商品数:無制限(1日最大1,000件)
  • データ容量:無制限
  • デザイン:無料、有料、HTMLカスタマイズ
  • 独自ドメイン:適用可能
  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • 決済手数料:概算6.6%+40円
  • 入金手数料:一律250円(2万円未満は500円加算)

STORES

STORESは、無料版のほか有料版もあります。登録できる商品数やデータ容量は無制限です。サポート窓口はメールが主体で一部チャットがあります。新規出店向けには電話の相談窓口もあります。

デザインは無料のテンプレートが48種類と豊富です。独自ドメインは、有料版を利用すればSTORESの中で取得することができます。このときのドメイン料は無料です(ドメインの種類には制限あり)。ただし、外部で取得したドメインを使用することはできません。

  • プラン:無料1種類、有料1種類(スタンダード)
  • 登録可能商品数:無制限
  • データ容量:無制限(デジタルアイテムは1アイテム1GB、商品画像は1画像5MB)
  • デザイン:無料テンプレート48種類
  • 独自ドメイン:有料版から適用可能
  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料、スタンダード2,178円
  • 決済手数料:5%(スタンダード3.6%)
  • 入金手数料:振り込み手数料275円、事務手数料275円

カラーミーショップ(無料版)

カラーミーショップの無料版は、データ容量の制限はありますが、登録できる商品数は無制限です。無料版でも独自ドメインの適用が可能です。有料版も2プラン用意されているため、規模や拡張機能に応じてプラン移行を行うことができます。

デザインテンプレートは無料・有料のものがあります。機能を拡張したいときは「カラーミーショップアプリストア」で追加購入もできます。開業までのサポートは電話やメール、無料セミナーなどがあります。

  • プラン:無料1種類、有料2種類(レギュラー、ラージ)
  • 登録可能商品数:無制限
  • データ容量:200MB
  • デザイン:無料、有料(有料は買い切り)
  • 独自ドメイン:適用可能
  • 初期費用:無料
  • 月額費用:無料
  • 入金手数料:加盟店負担
  • 決済手数料:フリープラン 6.6%+30円(決済手段により異なる)

スモールビジネスでネットショップを運営する際の留意点

ネットショップを開設するときは、つい初期費用や月額の固定費、販売手数料などに目が行きがちですが、長く自社のお店を続けていくためには、店舗としての充実が欠かせません。

集客の入り口がしっかりしているか、独自ドメインやページデザインでブランド力を出せるか、運用時の機能拡充を図ることができるかなど、店舗経営としてのネットショップの仕様を総合的に比較検討し、自社のビジネス戦略に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

ネットショップを無料で開始するならSquare

EC作成から、オンライン決済、店舗連動の在庫管理まで、便利な機能が無料で簡単に始められます。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2021年8月23日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash