個人事業主やフリーランスとして、事業を継続し、成功に導くためには、キャッシュフローの安定が不可欠です。しかし、取引先からの支払いが数カ月後になることがしばしばあり、なかなかキャッシュフローを安定させられないという人もいるのではないでしょうか。サービスや商品を提供してから支払いまでの時間差は、資金繰りを難しくし、事業継続の大きな障害になります。
このような状況で、ファクタリングは個人事業主を含む多くの事業者にとって有力なツールとなる可能性があります。ファクタリングは数百年の歴史を持つ金融サービスで、イギリスから、アメリカへの移民とともにアメリカに広まりました。インターネットとデジタル化が進む中で、事業やプロジェクトの信頼性を自動的に評価しやすくなりました。現在、ファクタリングの利用は、世界でも日本でも増加傾向にあります。
ファクタリングは、事業者が持つ売掛金を、その支払期日前に現金化することを可能にする金融サービスで、これにより、支払いまでの待ち時間を短縮し、即座に運転資金を手に入れられます。特に資金繰りに余裕のない、事業を始めたばかりの人や小規模な事業者にとって、迅速な現金化は事業継続の鍵をにぎります。
本記事では、ファクタリングとは何かから始め、個人事業主でも利用できるファクタリング、ファクタリングのプロセス、ファクタリングのメリットとデメリット、ファクタリング会社の見極め方について、個人事業主やフリーランスの視点から詳しく説明します。
目次
- ファクタリングとは?
- 個人事業主でもファクタリングは使える?
- 個人事業主がファクタリングを利用する際のプロセス
- 個人事業主がファクタリングを利用するメリット3つ
- 個人事業主がファクタリングを利用するデメリット3つ
- 個人事業主がファクタリング会社を選ぶ際のポイント
- Square 請求書を利用してキャッシュフローを安定させよう
ファクタリングとは?
個人事業主やフリーランスとして事業を営む人の中には、支払いが数カ月先の仕事を受けたことがあるという人もいるでしょう。代金を受け取るまでの間にも、事業に必要な原材料の購入やサービスへの支払いに資金が必要です。潤沢に資金があれば問題ありませんが、事業を始めたばかりの時期など、資金繰りに余裕がないと、事業の存続の危機になりかねません。
ファクタリングを利用することで、未回収の売掛金を迅速に現金化できます。具体的なファクタリングの利用事例を見てみましょう。あるフリーランスのウェブデザイナーが大きなプロジェクトを完了させ、請求書を発行しましたが、クライアントの支払い期日が30日後だったとします。このフリーランサーは新しいソフトウェアを購入し、次のプロジェクトにとりかかる必要がありますが、クライアントからの支払いを待っていては、新しい仕事の機会を逃してしまうかもしれません。ここでファクタリングを利用すれば、このフリーランサーはすぐに資金を手にし、新しいプロジェクトに挑戦できます。
より一般的なファクタリングの定義として、金融庁は「事業者が保有している売掛債権などを期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービス(事業者の資金調達の一手段)であり、法的には債権の売買(債権譲渡)契約」であるとしています。
ファクタリングでは、事業者が発行した請求書に基づく売掛金を、ファクタリング会社が買い取ります。買い取り価格は通常、請求書の額面から手数料や利息を差し引いた金額になります。これによって事業主は請求書の支払い期日を待たずに資金を手に入れられます。
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いとは
ファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類があります。
2社間ファクタリングは、ファクタリング会社と個人事業主間の取引です。個人事業主は請求書をはじめとする必要書類をファクタリング会社に提出し、支払いを受けます。取引先からの入金を受け、個人事業主はファクタリング会社に売掛金を支払います。2社間ファクタリングは、あくまでファクタリング会社と個人事業主間の取引のため、取引先にファクタリングを利用していることを知られないというメリットがあります。
3社間ファクタリングは、ファクタリング会社と個人事業主、個人事業主の取引先の3社の取引です。3社間ファクタリングでは、2社間ファクタリングと異なり、個人事業主の取引先がファクタリング会社に対して売掛金の支払いを行います。ファクタリング会社にとって、3社間ファクタリングの方が代金回収の可能性が高いことから、一般に3社間ファクタリングの手数料の方が安い傾向にあります。
ファクタリングの活用法と注意点
ファクタリングを利用することで、事業主は支払期日を待たずに資金を得ることができ、事業の機動力を大きく高めることができます。新しいプロジェクトへの参入、緊急の経費支払い、さらには割引価格での仕入れなど、多岐にわたる機会を活用できるようになります。
しかし、ファクタリングには慎重に検討すべき側面もあります。特に手数料はサービス提供者によって大きく異なり、時には売掛金の額に対して高額な手数料が発生することもあります。また、個人事業主に対応しているファクタリング会社のすべてが同じ水準のサービスを提供しているわけではなく、審査基準や会社の信頼性は、選択にあたっての重要な検討事項です。
このようにファクタリングは、事業の成長と継続性を支える重要なサービスですが、その利用にあたっては、手数料とサービス内容を慎重に比較検討し、事業のニーズに合致するファクタリング会社を選ばなければなりません。
個人事業主でもファクタリングは使える?
結論から先にいうと、個人事業主でも利用可能なファクタリングサービスが存在します。
ファクタリングはこれまで主に法人企業が利用するサービスでしたが、現在では個人事業主やフリーランスにとっても資金繰りの有効な手段として、広く認知され始めています。ここでは、特に個人事業主が利用できるファクタリングサービスの概要とその利用方法について見てみましょう。
個人事業主向けの会社もある
世界で、そして日本でもファクタリングの利用が広まる中、個人事業主に特化したサービスを展開するファクタリング会社が出てきています。これらの会社のサービスには、企業向けのファクタリングサービスよりも、個人事業主が直面する独自の課題に対してより柔軟な対応を期待できます。フリーランスのプログラマーやウェブデザイナー、ライター、音楽クリエイター、飲食店を経営する個人事業主など、さまざまな業種の個人事業主がファクタリングの恩恵を受けられるでしょう。
必要書類を提出すればOK
個人事業主やフリーランスとして事業を行う人の中には、本業に加えて営業から会計まであらゆる業務を一人でこなしているという人も少なくありません。このような場合、ファクタリングを利用するにあたって提出する書類が多いと業務の負担が増してしまいます。
できるだけ少ない書類でファクタリングを利用したいといっても、請求書を提出するだけでファクタリングを利用するのはほぼ不可能ですが、オンラインですべて手続きが完結し、提出書類の少ないファクタリングもあります。最小限の書類で利用できるファクタリングサービスは、業務の効率化に貢献します。
必要書類の少ないファクタリングサービスであれば、銀行からの借り入れとは異なり事業計画などは求められず、請求書と本人確認書類、請求書と通帳のコピーなどを提出すれば利用できます。必要書類が少ないだけでなく、AIによる審査で、当日中に支払いを受けられるサービスもあります。たとえば、プロジェクトの完了後に請求書と本人確認書類をファクタリングサービスにアップロードし、AI審査を通じて即日支払いを受けるといった具合です。
実際に利用してみると、考えていたよりもファクタリングの手続きは簡単で、必要書類が少ないことに驚く人もいるかもしれません。
取引先からの入金実績があるとなおいい
事業を長く続けている人は取引の実績がたまっていることでしょう。ファクタリングによっては、直近の取引が確認できる入出金明細の提出を求められることもあります。請求書と本人確認書類以外に、入金実績など提出できる書類が複数あると、利用できるファクタリングサービスの幅が広がります。利用できるファクタリングサービスが増えることで、手数料の安いサービスや、評判の高いサービスを利用できるようになります。
実績は、ファクタリングの審査過程で信頼性の証明になります。時間のある時にファクタリングで提出できる実績がないか探してまとめておくと、急に資金が必要になり、ファクタリングを利用したいという場面でスムーズにサービスを申し込めるでしょう。
個人事業主がファクタリングを利用する際のプロセス
ファクタリングを活用することで、個人事業主は資金繰りに余裕ができ、事業の自由度が大きく向上しますが、安易にファクタリングを利用することはおすすめできません。ファクタリングのプロセスを理解して、慎重に利用する必要があります。ここでは、個人事業主がファクタリングを利用する際に一般的なオンラインで完結する2社間ファクタリングのプロセスをステップごとに説明します。
申し込み
ファクタリングのはじめの一歩として、サービス提供者のウェブサイトで申し込みをします。多くのファクタリング会社がオンラインでサービスを提供していて、個人事業主はフォームに必要事項を入力し、送信します。この段階で、必要な資金額、希望するファクタリングの条件などを明確にしておくことが重要です。この情報は、次に説明する必要書類と合わせて、ファクタリング会社が提供する見積もりとサービス内容を決定する際の基礎データになります。
必要書類の提出
申し込みが完了すると、次は必要書類を提出します。ファクタリングは売掛金という債権の買い取りであり、ファクタリングを利用するにあたって、請求書は必須です。請求書のほかには、本人確認のための身分証明書、事業の信頼性を示すための取引先からの入金明細など、ファクタリングサービスが指定する必要書類を提出します。
これらの書類はファクタリング会社が個人事業主の信用を評価する際の重要な資料です。オンラインサービスでは、これらの書類をスキャンし、ウェブサイト上で簡単にアップロードすることで提出でき、手間と時間を節約できます。特にファクタリングを頻繁に利用する可能性のある人は、提出書類をひとまとめにしておくと、手続きがスムーズになるでしょう。
審査・見積り
ファクタリング会社は、提出された書類に基づいて、個人事業主の信頼性と売掛金の安全性を審査します。この審査は数時間から数日かかりますが、迅速な審査を行うファクタリング会社が増えています。審査結果に基づいて、手数料や支払い金額の見積もりが提出され、個人事業主はこれを検討します。見積もりはファクタリングの費用を明確にし、事業主が資金調達の決定を下すための基礎情報となります。時間に余裕がある場合は、複数社から見積もりをとって、受け取れる金額を比較してもよいでしょう。
ファクタリング会社からの入金
ファクタリング会社からの見積もりに同意すると、ファクタリング会社は合意した条件に従って、個人事業主の指定する口座に資金を振り込みます。これにより、事業主は支払期日前に資金を受け取り、事業の運転資金にできます。
ファクタリング会社への入金
個人事業主は取引先から支払いが行われたら、資金をファクタリング会社に支払います。この支払いをもって、2社間ファクタリングのプロセスが完了します。
個人事業主がファクタリングを利用するメリット3つ
ファクタリングは単に支払い期限よりも早く資金を手に入れるための手段というだけでなく、さまざまなメリットがあります。ここでは、ファクタリングを利用することで得られる三つの主要なメリットを掘り下げ、それぞれがどのように事業の継続と成長に寄与するか説明します。
キャッシュフローが改善する
ファクタリングによるキャッシュフローの改善は、経営の安定に直結します。売掛金を迅速に現金化することで、資金回収の待機期間が短くなり、その結果、運転資金の確保が容易になります。
たとえば、ケータリングを提供する個人事業主がファクタリングによって売掛金を現金化できたとします。この個人事業主は、このお金で次のケータリングに必要な食材を早期に予約し割引価格で購入できるかもしれません。この例では、ファクタリングにより、キャッシュフローが改善するだけでなく、費用も削減できています。
ファクタリングは、経済的な余裕を生み出して新しいビジネス展開への投資を可能にするだけでなく、緊急の修理や予期せぬ出費にも迅速に対応できるため、事業の継続にも寄与します。
申し込みから現金化までが最短即日
ファクタリングのプロセスは、銀行からの借り入れと比べ、プロセスが簡易で、迅速に資金を手に入れられます。特にデジタル化が進み、オンラインで完結するファクタリングサービスの利用が広がる中で、申し込みから審査、資金の受け取りまでを即日完了できるサービスも出てきています。緊急に資金が必要な場合や、限られたタイミングでの投資機会を逃したくない場合に、このスピードには計り知れない価値があります。
たとえば、映像作家が緊急のプロジェクトに招集されたものの、高額なカメラが必要だったとしましょう。ここで、この映像作家に売掛金があり、ファクタリングで資金を調達できればカメラを購入できるかもしれません。
資金力を生かした迅速な対応は、競争が激しい業界での優位性を確保し、ビジネスチャンスを最大限に活用するために不可欠です。最短即日払いのファクタリングは、刻一刻と変わるビジネスの現場で迅速な対応を可能にします。
繰り返し利用できる
ファクタリングは一度限りの取引ではなく、継続的な資金調達手段として利用できます。ファクタリング会社との取引に成功し、信頼関係が築かれ、信頼スコアがたまっていけば、よりよい条件でのファクタリングが可能になることも少なくありません。
ファクタリングには手数料をはじめとする費用がかかりますが、利用すればするほど、資金調達の柔軟性が高まり、事業主が市場の変動に機敏に対応するのを助けます。
ファクタリングを利用した前倒しでの資金の受け取りをネガティブにとらえる人もいるかもしれません。金融サービスは適切な評価をして使う必要はありますが、事業の成功には資金とスピードが欠かせません。事業が成長し、資金需要が増加する中で、繰り返し利用でき、さらに利用実績が信頼のもととなるファクタリングの重要性は増していくでしょう。
個人事業主がファクタリングを利用するデメリット3つ
ファクタリングは個人事業主に多くのメリットを提供する一方で、実際に利用する前にいくつかのデメリットがあることも知っておくとよいでしょう。これらのデメリットを把握し、事業に合ったファクタリングサービスを慎重に選択することで、ファクタリングの恩恵を最大限に受けられます。
手数料が10%近くかかることも
ファクタリングでは、無料で売掛金を前倒しして受け取れるわけではありません。ファクタリングを利用するには一定の費用が伴います。
手数料はファクタリング会社や取引の条件によって異なりますが、売掛金の数%から10%程度が一般的で、中には数十%の手数料をとるサービスもあります。たとえ手数料が数%と小さな数字に見えても、年利に換算すると、金融機関からの借り入れを大きく上回ることもあります。特に小規模な事業や利益率の低い業界では、この手数料は大きな負担になることでしょう。
ファクタリングを利用する際には、手数料が事業に与える影響を十分に評価し、長期的な財務計画においてファクタリングの利用が持続可能なものであるか検討する必要があります。先に挙げた金融機関からの借り入れなど、ファクタリング以外の資金調達方法と比較検討し、コスト効率のよいものを選択するとよいでしょう。
手数料と関連しますが、金融庁は、ファクタリングを装った違法な金融業者が高金利で貸付をしていることについて、注意喚起しています。ファクタリングの利用を検討している人も、すでにファクタリングを利用している人も一度目を通しておくとよいでしょう。
支払上限額があることも
ファクタリングサービスでは支払い上限金額が設定されているものもあり、個人事業主にとって予期せぬ制約となることがあります。特に大規模なプロジェクトに携わる個人事業主や、多数の少額の請求書を一度に処理する必要がある場合、すべての売掛金を現金化することができない可能性があります。たとえば、複数のイベントを同時に手掛けるイベントプランナーが、一つのファクタリング契約内で複数の請求書を現金化しようとした場合、支払い上限に達してしまい、必要な資金を全額調達できないという状況が起こり得ます。
支払い上限に達してしまった場合、急速に拡大する資金ニーズに対応できず、事業の柔軟性が損なわれるリスクがあります。したがって、ファクタリング契約を結ぶ前には、各サービスの支払い上限金額をしっかりと確認し、自身のビジネスモデルと将来の資金需要に適合するか慎重に検討する必要があります。定期的にファクタリングを利用する場合には、複数のファクタリング会社やサービスを比較検討し、条件のよいサービスの目星をつけておくとよいでしょう。また、複数のファクタリング会社を利用することで、1社の支払い上限に縛られることなく、大きな資金調達ニーズにも柔軟に対応できます。
ファクタリングの利用は事業の規模拡大とともに、その利用方法を進化させる必要があります。事業の成長に応じて、ファクタリングの利用戦略も更新し続けることが、持続的な成長と安定した資金繰りを確保する鍵になります。
報酬を入金する手間がかかる
2社間ファクタリングを利用する際の懸念事項として、管理の手間があります。請求書を現金化したあと、事業主は最終的に取引先からの支払いを受けて、ファクタリング会社に支払いをします。個人事業主はこのプロセスに貴重な時間を割くことになります。
たとえば、あるフリーランスのグラフィックデザイナーがプロジェクトを複数抱えているとしましょう。各プロジェクトの依頼元からの入金を追跡し、それをファクタリング会社へと順次入金するという作業は、クリエイティブな作業に割くべき時間を奪うことになります。本業とは異なる業務が増えることで、創作へのモチベーションも失われてしまうかもしれません。また、取引先の支払いが遅れ、取引先とファクタリング会社両方とのコミュニケーションが必要になることも考えられます。
このため、個人事業主は、ファクタリングの利便性と、それに伴う管理コストを慎重に判断する必要があります。ファクタリングから得られるメリットが、ファクタリングを利用することで増える管理作業を補う十分な価値があるかどうか評価し、もしそうでない場合は、ファクタリングの利用を諦め、より管理が容易な代替の資金調達方法を検討するのが賢明です。
個人事業主がファクタリング会社を選ぶ際のポイント
ファクタリング会社を選択する際には、手数料が安いといった単一の条件でなく、事業全体のニーズを考慮した上で、サービスを選択する必要があります。個人事業主がファクタリングサービスを利用するにあたって、その事業の特性や成長段階、資金繰りの要件に合ったファクタリング会社を見つけることは、事業の成功に直結します。ここでは、ファクタリング会社の選択を行う際の重要なポイントについて説明します。
個人事業主OKのファクタリング会社である
個人事業主がファクタリングを利用するにあたって、まずは、個人事業主がサービスを受けられるか確認しなければなりません。個人事業主の規模、業種、または売掛金の性質が法人とは異なるため、特有のリスクプロファイルを持つことが多く、すべてのファクタリング会社が個人事業主にサービスを提供しているわけではないからです。
個人事業主に特化したサービスを提供するファクタリング会社は、個人事業主のニーズや課題に対する理解が深く、より柔軟で適切なサービスを提供してくれる可能性が高いでしょう。
入金スピード
ファクタリング会社によって入金までのスピードは異なりますが、最も速い場合で即日で資金を調達できます。取引先などに対して緊急の支払いが必要な場合、期間限定の投資機会がある場合など、急な資金需要が発生したら、多少高い手数料を受け入れても、入金スピードを重視するといった判断が必要になるでしょう。
頻繁に資金が必要になるという人は、時間に余裕のあるときに、気になるサービスを比較し、各サービスのおよその入金スピードを把握しておくとよいでしょう。
買取可能額
ファクタリング会社によっては、買取可能な売掛金の金額に制限を設けていることもあります。このため、事業の規模や必要とする資金量に応じて、適切なファクタリング会社を選ぶ必要があります。いかに入金スピードが速くても、買取可能額が小さい場合、選択肢から外さなければならないこともあるでしょう。
ただし、必ずしも一社だけを利用しなければならないわけではありません。複数社のサービスを利用して、必要な資金を調達するという方法も考えられます。
手数料
ファクタリングの手数料は、ファクタリングを利用する際のコストです。この手数料は、直接的に事業の利益に影響を与えるため、手数料の高いサービスと、安いサービスがあれば、安いサービスを利用したくなることでしょう。ただし、手数料だけでなく、ファクタリング会社が提供するサービスの質や信頼性も同時に考慮する必要があります。手数料が安くても、評判がよくなかったり、入金スピードが遅かったりしては元も子もありません。
サポート体制
ファクタリングでは、高額な資金を扱うこともあり、もしものときに備えて、疑問や問題に迅速に対処してもらえるサポート体制が欠かせません。インターネット上でサービスの評判を調べたり、資金や時間に余裕のあるときに気になるサービスを少額で使ったりして、サービスの使い勝手やサポート体制を確認しておくと、いざというときに安心してサービスを利用できるでしょう。
Square 請求書を利用してキャッシュフローを安定させよう
ここまでファクタリングについて見てきました。ファクタリングサービスのほかにも、資金繰りを柔軟にし、キャッシュフローを安定させられるサービスがあります。
その一つがSquareのクラウド請求書・管理ツール「Square 請求書」です。Square 請求書はクレジットカード決済機能が付いたクラウド請求書で、受け取った取引先はその場で支払いを完了させることができます。Square 請求書では、取引先が支払いを完了させた後、最短で翌営業日に売り上げが振り込まれるので、キャッシュフローを安定させられます。
Square 請求書の決済手数料は明瞭で、一律売り上げの3.25%です。Squareのアカウントの作成は無料で、Square 請求書には無料プランもあります。また、Square POSレジをはじめとするSquareのサービスとも連携できます。
予約受付時に前払いで代金を受け取るような取引をしている人であれば、入金サイクルの短いクラウド請求書を、キャッシュフローを安定化させる手段として利用できます。さらに、Square 請求書なら、1枚の請求書に対して支払いスケジュールを複数回に分けることもできます(有料機能)。
たとえば、ネイルサロンで、予約と同時に代金を受け取れば、サロンを営む個人事業主の資金繰りがよくなるだけでなく、お客さまもスムーズにサービスを受けられます。ヘアサロン、飲食店などさまざまな業態で同様の利用が想定できます。また、有料機能にはなりますが、Square 請求書の進捗請求機能を利用すれば、規模や金額の大きなプロジェクト時に、進捗に合わせて代金を受け取ることができ、未払いのリスクを軽減できます。
確実に取引先やお客さまから代金を受け取れることと合わせて、入金サイクルもクラウド請求書を検討する際の重要な要素です。取引先やお客さまが請求書の支払いを済ませても、入金サイクルが長い場合、実際に事業者の口座に資金が入金されるまでの待ち時間が長くなってしまいます。これに対して、Square 請求書のように入金サイクルが短いと、迅速に資金が個人事業主の銀行口座に入金され、資金繰りが容易になります。
ファクタリングの利用を検討している人は、視野を広げて、Square 請求書をはじめとするクラウド請求書サービスについても検討してみるとよいでしょう。
Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。
執筆は2023年11月29日時点の情報を参照しています。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash